「忘れたいこと」を話してくれてありがとう 長く沈黙を保ってきた「ひめゆり学徒」 第2時世界大戦末期、沖縄では住民を巻き込んだ地上戦が展開されました。15歳から19歳の女学生たちも戦場動員され、献身的な看護活動の末、多くが亡くなりました。「ひめゆり学徒隊」です。あまりにむごい体験をへて生き延びた生徒たちの多くは、戦後長く沈黙を保っていました。この映画は、彼女たちの体験にじっくりと耳を傾けたものです。 「また戦世が来る?」 「ホウキ星が出たら、また『戦世(いくさゆ)』が来ると、親から言い伝えられたひめゆり学徒がいました。 ホウキ星とは、70年周期でやってくる彗星のこと。 「70余年も経つと、戦争を体験した人たちも亡くなり、指導者が戦争を美化する。私の親たちが言ったことは、それを戒めようとしているのだと思います。」 この言葉が現実味を帯びつつある今…。ひめゆりの生存者の記憶を受け取った私たちは、どのように次の世代に継いでいくのか。6月23日の沖縄慰霊の日を中心に、長く上映を続けていきます。 監督 制作・上映スタッフ一同
2022年 6/23(木)・24(金) |
14:20 |
6/25(土)・26(日) | 10:00 |
6/27(月)~7/1(金) | 11:00 |
※7/1(金)で終了予定 |
一般 | 1,500円 |
シニア | 1,200円 |
学生 | 1,000円 |
小学生以下 | 700円 |
会員 | 1,000円 |
★入場システム、サービスデー・その他割引 |